

令和5年度兵庫自治学会総会・研究発表会
開催日:
令和5年10月7日(土) 13:00~17:00
場所:
兵庫県立大学 神戸商科キャンパス(神戸市西区学園西町8-2-1)
神戸市営地下鉄「学園都市」駅から徒歩約10分
申込方法:
インターネットまたはFAX等でお申し込みください。
開催案内チラシはこちら(PDF)
申込先:
URL:https://tayori.com/f/jichigakkair5/
FAX:078-262-5122
プログラム:
13:00~13:20
総会(情報科学研究棟1F セミナー室)
13:30~15:00
基調講演(情報科学研究棟2F 201講義室)
【講師】 高橋一夫氏(近畿大学経営学部教授)
【テーマ】 「ポストコロナ時代の新たな観光モデル構築による地域の活性化」
ポストコロナの時代を迎え観光需要が急速に回復し、関西万博やIRの誘致など関西地方には世界からの観光需要が見込めるイベント等が予定されている。こうした好機を活かし兵庫県にも観光需要が取り込めるよう、観光DX等の新たな手法を活用した観光モデルについての先進事例を学び、観光を核とした地域の魅力の向上とその発信のため自治体が果たすべき役割について考える。
15:05~17:00
研究発表会(情報科学研究棟2F 201講義室)
〇東播磨産大麦の生産振興 ~関係者の連携手法を中心に~
加古川農業改良普及センター 福田 憲志
〇宍粟市における「やさしい日本語」を用いた外国人住民のためのごみ分別支援に関する実践報告
道活 栗山 こまよ 甲南大学 辻本 桜子
〇地方創生のための日本版イノベーション・シティ構想
関西学院大学経済学部上村ゼミ15期生
大岩 千夏、長谷川 理子、田中 鈴菜、三浦 由友香、高橋 美空、岩田 陽菜乃
〇東灘区放課後等デイサービスにおける災害時の業務継続計画(BCP)の策定状況について
神戸国際大学防災救命(DPLS)クラブ
大久保 響(代表)、藤井 和磨、深見 純平、中村 源志、
岡田 りり呼、中並 美月、明石 真奈、
松本 悠希
〇雨水貯留浸透施設の重点的かつ効率的な施設の整備に向けて
-地方行政の取組の実態と課題-
兵庫県立大学環境人間学部環境人間学科都市計画研究室(太田ゼミ)
大前 亜喜(代表者)、河原 美羽、筒井 勇翔、土肥 真由香
その他:
(1)台風等で中止するときはホームページ等によりお知らせします。
(2)冒頭の「総会」以外は、学会員に限らず、どなたでも参加いただけます。友人・知人をお誘いの上、是非ご来場ください。
(3)高橋一夫氏による基調講演はオンライン(Youtube)でも配信します。視聴を希望される者はインターネットからお申し込みください。